sukimapsy's blog

雑談,雑記ですが基本心理屋さんなので,心理学のことを書いていこうと思っています。基礎と応用の隙間を行き来する心理屋さんです。とある大学の非常勤講師です。で,臨床心理士でもあります。

予想どおりに不合理(ダン・アリエリー)早川書房 読書中

行動経済学という学問があります。

従来の経済学とは,少し違って,不合理な人間(普段の人々)がどう経済行動を行っており,その結果経済活動(大きな動き)を生むのかを考える学問と言えます。

言い方を変えると,従来の経済学では合理的な人間を想定し,その合理的な行動の結果の経済活動(大きな動き)を考えていたといえます。

 

どちらがより現実に近いかという視点から考えると行動経済学といえます。

 

ただ,どちらが優れているかという問いには,明確な答えがありません。というか,そういう問いが立たない,もしくは場面ごとにその問の答えが変わると言えます。

 

実際の人間の行動から,人の経済活動を捉えたいんだという場合は,行動経済学でしょうし,いやいや,大きな枠組として,経済活動を説明したい,その場合は,数理的にモデル化して,どうこうしたいという場合は,従来型の経済学を選択することに成ると思います。

 

もちろん,前者が後者の目的を達成しようとすることもできるし,その逆もしかりです。

 

と前置きが長くなりましたが,タイトルの

 

 は,その行動経済学の読み物になります。

以前,この本のハードカバーもソフトカバーも増補版も購入したのですが,やっぱり文庫本ば持ちやすいと思い,購入しました。

 

行動経済学は,経済学の考え方に心理学のエッセンスが入った学問でもあります。

 

ダニエル・カーネマンは行動経済学の理論を発表しノーベール賞を受賞しましたが,その実験手法は心理学ですし,ダニエル・カーネマンは心理学者です。

ノーベル賞に心理学賞がないので経済学で受賞したんだと思います。

 

で,タイトルのダン・アリエリーは,ノーベル賞ではなくイグノーベル賞を受賞しています。イグノーベル賞に入るくらいインパクトの大きい発表があったということです(いままでの研究を総合してでしょうが)。

 

その研究内容が手のひらで読める,ということで,なんだか宣伝ぽいですが,読書中の書籍を紹介しました。

 

なお

 

不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」

不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」

 

 

が近日発売予定です。