sukimapsy's blog

雑談,雑記ですが基本心理屋さんなので,心理学のことを書いていこうと思っています。基礎と応用の隙間を行き来する心理屋さんです。とある大学の非常勤講師です。で,臨床心理士でもあります。

心理学と統計:統計を勉強するときの難しさ

心理学を学び始めるといくつかつまずきがあります。 一般的に新入生(学生)、心理学=フロイト的なところがあり、深層心理を勉強するのかなと大学に入学したりします。ところが、心理学を学び始めると錯視や、ネズミ、鳩の話が飛び出してくるので、いきなり…

公認心理師試験には合格

公認心理師試験お疲れ様でした。 私は無事合格していました。 67%位とれていたのかな? ですが、まだ公認心理師ではありません。 登録をしなければいけないのです。 登録料は約7千円。 国家資格の税金?が1万5千円。 ほかの国家資格の税金より、高いですね…

公認心理師試験のために購入した本一覧

久しぶりに書きます。 今週末に公認心理師試験の結果発表があります。 すでに合否は決まっているのでしょうが、通知が来るまで何もわからないのでただただ変な時間が過ぎていく感じです。 さて、今回は、公認心理師試験のために購入した本一覧を記載します。…

自分のこと:高所恐怖

自分のことを書くのもどうかなとは思ったのですが、久しぶりに観覧車に乗る機会があり、書いておこうと思いました。 中学校時代から自分は高いところが苦手なんだなと思っていたのですが、それでも家族旅行の際には、サンシャインにも登りましたし、東京タワ…

創元社の、いま注目している書籍

今回は、自分のメモ用も兼ねてブログを書いていきます。 創元社が出している、注目している本です。 まずは 心理学手帳 2018年版 心理学手帳研究会 ですね。 ここ2年くらい使用していますが、すごくいいです。 MonthlyもWeeklyもあるし、なにより、心理学に…

自分で動かす人工知能で最初に引っかかったところ

自分で動かす人工知能という本を購入した。 早速やってみようと思ったとろこ、Ubuntuで動かすことを想定しているということだった。 UbuntuOSじゃないと駄目かというと、そうではなくWindows上でヴァーチャルで動かせるという。 では、やってみようと、手順…

資料まとめ 発達障害関連

以前勉強会用にまとめたので、こちらにも記載します。 鷲見 聡(2015)発達障害の謎を解く 日本評論社 を参考にしています。 ■自閉症の有病率の変遷 1960-1970年 0.04~0.05%1980年代 久留米、茨城、カナダなど 0.1%1991年 名古屋 0.19% 横浜 0.21%2000…

上司と部下の感じ方について

久しぶりに記事を書きます。 心理学というより,社会調査系の話になりますが,今日は上司と部下がどう感じているのかという話。 2015年4月のニュース 若手社員「3人に1人」は叱られたことがない それでも上司は叱るべきか : J-CAST会社ウォッチ で,若手社員…

アドラー心理学の勉強会

先日,都内某所でアドラー心理学の勉強会(研修会)に参加してきました。 昨年末に,基礎編を2日ほど受けていましたので,今年は応用編に参加。 基礎編と違い,どう話を聞き(聴き)どう考えどう相手に伝えるか(訊くか)が,リアルに感じられました。 アド…

生存報告を兼ねて

だいぶ時間があいてしまいました。 新年の挨拶もまだ書いていませんでした。 本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年末は自身の研究関係でドタバタしており,こちらには書き込めずにいました。 少しだけ時間ができたので,久しぶりではありますが,生存報…

学習の結果か遺伝か

できること/できないことの境目は? 自分は,臨床現場で仕事をしていると,目の前にいる「この人はなにができるのか」をよく考えます。 なにができるのかは,「なにをさせるか」ということではないのは理解していますが,どうしても,「なにをさせるか」を考…

もう過去のこと。DSM5の変更点はこうなるのでは?という話をしたときの資料

ご無沙汰しています。 今日見てみたら,141日も放置していました。 以前から書いておこうと思っていた,DSM5の変更点について,今回記載します。 なお,日本語訳の本が出版される前に作った資料なので,今ではもう古いし,間違いも多数あると思います。 自分…

DSM-5の勉強

身内の勉強会で,DSM-5の勉強をすることになりました。 講師役になってしまったので,勉強しないといけません。 原典にあたったほうがいいんでしょうが,予算もなく英語力もないので,先日購入したDSM-5虎の巻を利用しようと思います。 勉強会では,成人以前…

予想どおりに不合理(ダン・アリエリー)早川書房 読書中

行動経済学という学問があります。 従来の経済学とは,少し違って,不合理な人間(普段の人々)がどう経済行動を行っており,その結果経済活動(大きな動き)を生むのかを考える学問と言えます。 言い方を変えると,従来の経済学では合理的な人間を想定し,…

購入書籍

ご無沙汰しています。 できるだけブログを更新したいのですが,私事にかまけなかなか書けない日が続いています。 今日は,購入した書籍の紹介。 臨床家のためのDSM-5 虎の巻 作者: 杉山登志郎,浜松医科大学精神医学講座・児童青年期精神医学講座 出版社/メー…

リストカット(自傷行為)をする人

本当は,新型うつに関して書こうかなと思っていたけど,少し前に,リストカットするメンヘラには周りは注意した方がいいというツイートを見かけたので,リストカット(自傷行為)する人について書きます。 上記のツイートは,多分ですが一般的(心理臨床的?…

うつ病は怠けなのかなぁ

学校に行きたくない,会社に行きたくないということは多くの人が経験していることだと思います。 でもなんとか登校したり出社しているわけですね。 それでも辛い時は,学校に行きたくないからと電話したり,有給休暇を使ったりしますよね(しない人もいます…

心に関する概念の広さ

心理学を学んでいる人は必ずぶち当たるのが,これは心理学じゃないという感覚かなと思います。 大学では,今までの心理学ではなく,学問の心理学を知っていくわけです。 自分自身も大学に入って勉強するまでと,大学に入ってからでは,心理学に対するイメー…

開設

雑談をしたいけど,リアル名だと色々と面倒があるので,sukimapsyとして開設しました。 暇があるときに,考えとか,アイディアとか書き込みたいと思います。 一応,当方は心理屋さんの端くれです。 基礎と応用の間を行き来しています。 隙間産業なのでsukima…